カニの記録 92

 

銭湯の定休日清掃。風邪っぽさも長引いてたり、なんとなく疲れもあるし、気分的にもぼんやりしたまま作業、んで排水溝にかぶさってる厚さ10センチくらいのコンクリートの蓋、捲るときは割と簡単に出来たけど、戻すときに手こずり、どことなく左の腰に張りを感じるしゃがんだ姿勢のまま、ふん、と力を入れたら、バチ、って左の腰から音がして、ああ、これが今までのバイト先やら何処かしらで、先輩らが盛ん言うてた「腰いわすぞ」か、と思いながら、しばらく動けず、と同時に「失業」「生活保護」「養育費未払い」などなどの負のワードが頭に湧いてきて、人生終わったとさえ一瞬思った。

 

 

一晩寝ればマシになるかなと思ったが、寝てる間も咳などしたらまたズキンと腰が痛み、翌朝布団から起き出そうとするが、どの格好で体を起こそうとしても一回はズキンを通過せねばならなさそうで、机を掴みながら立ち上がり、ノロノロと服を着替えたり洗濯物を干したりしてるうちに体もほぐれ、まあ何とかなるかとバイトに行き、帰りに薬局でコルセットを買って巻いてみる。確かにコルセットを巻くと突然のズキンは防げそうで、銭湯に来るおっちゃんらがコルセット巻いてるんこれかぁ、と身をもって学んだような。何事も理屈ではなく体で覚えていく人生なので、やっぱこれも勉強なったなと、でもいつまで勉強してんねん、とも思う。

 

 

腰いわす以前。先々週の週末はライブで加古川に行った。駅からライブ会場のグリーンラバーズまでは歩くと大分かかるので、大鍋さんに車で送ってもらう。向かう途中の道、失業中にウーバーイーツで走り回ってたなと思い出し、なんとなく悲しくなる。今思い返すと辛い時期やなと思うが、あの時は雪の中、正月も原付で走り回っていたし、それなりに面白み感じてやってた気もする。40代、色々なことがあった。その40代ももう終わりかけてるけど。

 

 

この日はグリーンラバーズが移転して1周年いうことで、店主の村田くんが好きなベルベットアンダーグランドにちなんだ曲をやるという企画。どのバンドがやるカバーも良かったが、最後にやった村田くんのファムファタルの改訳バーションが一番良かった。自分はカバーとかはせずに、曲にベルベットアンダーグランドのフレーズ入ってるのとか、サンプリングしたギターリフを流して別なことしたりとか、お茶を濁しただけだったけど、またちゃんと好きな曲の改訳カバーはしてみたい。

 

 

シルターポールが東京から来てて、20何年ぶりにライブを見た。前見たのは大学生の時やから90年代の終わりごろ、渋谷の屋根裏だったと思う。変わらず格好よかった。それより何よりずっと続けておられることに感動して泣きそうなった。ロックが何かよく分からないままやけども、とにかく自分も続けようと思う。と思うと、この日のライブでも一緒やった姫路マッシュルーム世代の先輩らも20代からバンドずっと続けてはるし、やっぱ姫路すごいなと思う。

 

帰りは駅まで大鍋さんと歩いて、飯食うたりする。マンションが増えて駅前は更に整理されてる感があった。全体的にグレー1色で、なんとなく冷たい感じがした。

 

 

先週末はカンプリバイトのあと心斎橋大きな輪でライブ。金曜ゆうこともあって、道頓堀ら辺は外国人だらけだった。ガールズバー的な店の呼び込みの女の子が道にずらっと並んでて、その後ろにはホストクラブの巨大モニターがチカチカし、街全体が巨大なパチンコ台みたいだなと思った。宮本輝の道頓堀川ていう小説はビリヤード台が街の比喩に使われてた。道頓堀川はヘドロで緑色に揺らめいて、その上を男と女がビリヤードの玉みたいにぶつかりあったり、すれ違ったり、ああ、なんか苦しいな、いわした腰をキューで突かれながら生きるんて。

 

ライブは東京から来た中村アリーさん、大阪でサラリーマンしてるダニエル斎藤さん。お二人とも高知出身いうことで、ダニエルさんは非凡な作曲センスを持ってて、醸し出してる雰囲気も天才ぽかったけど、もう何年も新しい曲を作ってないという。悩ましい問題だなと思いながら昔に作ったヤバい曲群を聞く。

 

 

腰いわしてから数日経って夜、銭湯に入りに行ったとき、お客さんから「あんまコルセットばかりしてても筋力や骨が弱なって、腰痛が癖になるみたいやで」と言われ、ありえるなと思ったのでその日からコルセット外し、四股踏んだり色々してたら5日目くらいで普通に階段とか駆け上がれるようになり、普段通りに戻った感覚。でも朝起きた時は腰周りや背中がガチガチで、左の腰の奥に引っかかりが常にあって、調子に乗ったらまたブチっといきそうな気配はある。腰周りがモヤモヤするなぁ、と思いながらバイトに行き、ちょっとしたキッカケでまた別のモヤモヤした記憶が蘇り、そのことばかり考えていたら腰のモヤモヤはしばらく気にならなくなり、不思議だわ〜、この蘇ったモヤモヤのパワーで曲が作れたら一番良いのだけれども。

 

 

というわけで今週も大阪、神戸、大阪でライブあります。来れたら来てください。

 

3.6(木)

場所)天神橋3 なかい山

   大阪市北区天神橋3丁目9-29

出演)オオイシマユ / キチュウ / カニコーセン

時間)OPEN18:30 / START19:30

料金)投げ銭+メニーオーダー

 

 

3.8(土)『原始のウタゲ Jaajaがやって来たスペシャル!』

場所)春日野道MakeShift

   神戸市中央区割塚通7丁目1-183

出演)Jaaja+石丸だいこ+ポン骨兄弟

   hyan

   JUNGLE BOO(ジャングルジャビゴン)

   カニコーセン

DJ)MAGNUM

   まっちゃん

   NIWACA BEATS

FOOD)TACOWAY

時間)OPEN/START15:00

料金)2500円+1drink 

 

 

3.9(日)なる庭コンサート

場所)長居 なる庭

   大阪市住吉区長居3丁目7-13

出演)はやしぽー / 浜谷俊輔 / カニコーセン

時間)OPEN16:30 / START17:00

料金)投げ銭+メニーオーダー