思い起こしてもやけど、春なると躁っぽくなる。万能感とかそういうもんではなく、いつも以上の焦燥感、昔のことで後悔とか嫉妬とか、考えたって仕方のないこと、そうゆうのがありありとした感じで押し寄せてきて、まるで今実際に起こってることのように身を固くしたり、動悸したり、そうゆうのを紛らすために身内に絡んでしまったこともあったし、一昨年は原付で四国を一周してしたり、あの時も桜が散る中、泣きながら山道を疾走し、実際何も楽しくなく、ただただ辛かった、ほんで今年も何かしら良からぬことに突き進んでしまいそうな感じ来てるなぁ、まいったなぁ、ていうのが何日か前からあり、そんな時は何もしないに限るのだけれど、何もしないというのが一番辛く、それが出来ればもっと平気で生きていけると思う。でも負へのパワー的なのをたとえば曲作る方に持っていけたら、35歳の時にパチンコへの衝動を宅録に置き換えたあれをもう一度、縋る気持ちでカンプリバイトの後、真っ直ぐアパートに戻り、なんでもええから曲を録音。

なんか、ホワイトボードのメモが既に躁っぽい。躁の波が収まるのがいつなのか、経験からすると梅雨明けくらいまでとか、まあいつかは収まる、あれは一体なんだったんだろう?と思い返したりするんだろう、それを知ってるだけでもマシだとは思う。その日は夜飯も食わずに16時〜22時までパソコンに向かって作業し、ライブでも出来そうな曲が久々に一曲できました。万歳。カニコーセンが帰ってきたぞ!とまでは言えない出来だけど、まあ良しとして負のパワーを宅録に向ける癖をつけたい。
コード進行とメロディーはキャロルキングのwill you love me tomorrowのをパクった感じで、イントロはvelvet crushのStanding Stillを参考にしました。パブロンくれたのはカンプリの店長。ほんで曲をインターネットにアップロードして翌日、ライブによく来てくれる米田くんがweezerの3rdに入ってそうな感じですねとSNSでコメントくれたので、weezerあんまよく知らんけど3rdアルバムを聴いてみる。なんか知ってる曲もあるわと思って聴き続けてたら、もう1曲出来そうな気がして、すぐに録音。
weezerのisland in the sunのリフでステッペンウルフのBorn to Be Wildの替え歌して、ニルバーナのSmells Like Teen Spirit混ぜるみたいな感じ。1曲の中に3つくらい何かしらからの引用的なんを混ぜれたら曲作るんも楽しい。全編替え歌みたいなんやるにはもう少し時間と体力がいる。

新しく開発した、宅録防音システム。マイクが車の音がすごい拾ってしまって、この家は宅録には向いてなさげではある。コーナンで木材買ってきて、なんかもうちょいええ感じの宅録ボックスを作りたい。

木曜日は大阪のなかい山でライブ。キチュウさんもオオイシさんも可愛かった。オオイシさんのライブを見るんは初めてで、切実やなあと思う。オオイシさんにとっても曲を作って歌うことが救いなんだろうと考えると、まあ私と同じではあるが、私はもうすぐ50歳、早くもっと気楽な歌を、パンティー食べたいとか歌いたい。けどパンティー食べたいんは切実か。新しく作った曲をやったり、ライブ後にキチュウさんの独演会を聴いたり、それなりに楽しかった。

金曜日。バイトに行ったら「カニさんの新しい曲聞いたで」とか社員さんが声かけてくれたりする。正直嬉しい。音楽活動やってることを会社の上の方にはなるべく言わんようにするみたいなんが世の中にはあるように思うし、フリーターなる前は自分もそうだったけど、今はどのバイト先でも音楽活動してる人として扱ってもらえるし、「カニさん」と呼んでもらえるし、ライブもバンバン入れられるし、とても感謝してます。

土曜日。春日野道のメイクシフトでムーチョくん企画のライブに呼んでもらう。ほんでjaajaのライブを初めて見る。健康な心から発せられる声、みたいなんを感じる。ほんで演奏するご家族にそろって備わったブレない視線と、嘘っぽくない自然な明るさ、これって大麻の力なん、それとも健康な暮らししてるとこないなるん、とか、それに比べて躁だ鬱だと全くの単独で小騒ぎしてる自分なんなん、と悲しくなり、一人暮らしのアパートに真っ直ぐ戻る気になれず、さか田さん寄って豚玉食べるロンリーワイルド、やっぱ布袋かな。

今日も今から長居まで行って浜谷くんの企画してくれたライブに参加します。テーブル席はないそうですが、椅子席はあるみたいなんで来たい方は来てください。よろしくです。
3.9(日)なる庭コンサート
場所)長居 なる庭
大阪市住吉区長居3丁目7-13
出演)はやしぽー / 浜谷俊輔 / カニコーセン
時間)OPEN16:30 / START17:00
料金)投げ銭+メニーオーダー
コメントをお書きください
まじたそ (月曜日, 10 3月 2025 23:55)
原付で四国一周憧れます。欲しいな原付。
青春ごっこを今も続けながら旅の途中〜♪
フクハラ (土曜日, 15 3月 2025 15:09)
新曲いいですね�
カニさんの器用さと、才能が半端ないなぁ、改めて
思いました。
(上から目線に聞こえてたら
ごめんなさい)
こちら、毎回楽しく拝読させてもらってます。
カニコーセン (月曜日, 17 3月 2025 09:32)
>まじたそさん
四国一周、なんやったんやろ〜って感じですが、原付は便利でええですよ。
>フクハラさん
曲たくさん作りたいですわ。思いつきでなんか色々手を出してまいますが、全然器用ではないですよ。